最新情報 Information
-
行事
2025.10.17
学習発表会が行われました
10月17日(金)に学習発表会が行われました。どの学年もこれまでの学びを生かした発表でした。たくさんのお客さんを前に、「緊張した」と話していた子もおりました。普段とは違う雰囲気の中で演じたり、歌ったり、演奏したりしたことは、子どもたちにとって良い経験となりました。多くの保護者の皆様や地域の方々に足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。
-
ブログ
2025.10.07
移動図書が行われました
福島町の図書室からたくさんの本を持ってきていただきました。子どもたちは、中休みになると一目散にホールに駆けつけ、おもしろそうな本、自分の興味にあった本を探していました。子どもたちの読書への関心を高める取組です。福島町図書室の皆様、いつもありがとうございます。
-
ブログ
2025.10.03
後期委員会スタート
後期の委員会が始まりました。1回目は活動目標と計画の話し合いです。どの委員会もみんなのためにどのような活動をすればいいのか、委員長を中心として真剣に話し合っていました。後期はどんな取組が行われるのか楽しみです。
-
行事
2025.10.01
前期終業式と後期始業式が行われました
9月30日(火)に前期終業式が行われ、子どもたちにあゆみが配られました。次の日、10月1日(水)には後期始業式が行われました。今年度も1年の半分が過ぎました。校長先生からは、それぞれ立てた目標をもう一度見直してみようというお話がありました。今の学年もあと半分。子どもたちのこれからの成長が楽しみです。
-
ブログ
2025.09.29
先生方も学んでいます(授業改善プロジェクト2回目)
9月24日(水)と29日(月)に今年度2回目の授業改善プロジェクトが行われました。渡島教育局から2名の先生方に来ていただき、本校教員の授業を見ていただき、成果や改善点等の助言をいただきました。教えていただいたことをいかし、より一層わかりやすい授業ができるように福島諸学校教員一同頑張っていきます。
-
ブログ
2025.09.22
黒米稲刈り(5年生)
本校の5年生が春に植えた黒米の苗ですが、順調に育ちました。たくさんの稲穂がなり、子どもたちは鎌を使い、汗をかきながら収穫しました。手で刈り取るのは難しそうでしたが、やっているうちにコツをつかみ、上手に刈ることができるようになりました。さて、子どもたちが取ったお米の行方はどうなるのでしょうか??