特設
2025.02.12
南極日記2/10(64)
吹雪のため出発が遅れましたが、朝4時にオーストラリアに向け航行がスタートしました。
7時過ぎには流氷域に入ると放送があったので、05甲板に出て、流氷域に入る様子を撮ろうとビデオカメラを回しました。
今まで、当たり前だった氷山も、もう見納めです。
流氷域に入った途端、船が右側に流されるような感じで、あらあら・・・
一度バックし、入り直す位置を探って、再チャレンジ。
往路ではラミングをくり返し苦戦していましたが、今日は3時間半で流氷域を抜けました。
そして、皆さんがよく見ている普通の海、青い海原に景色が変わりました。
肉眼で、氷の上に乗る「あざらし」や、クジラが吹く潮が見えました。
見送りに来てくれたのか、ユキドリの群れが飛び回っていました。
ネットが繋がりにくくなっているので、夜はキムタクのドラマ「南極大陸」を見ました。
一次隊が最初に建てた基地の一部は、まだ昭和基地に残っていました。
最初に基地を作った人は本当に壮絶な思いをして成し遂げたんだなと改めて思いました。
2025.2.10 しらせより