トップページ
学校概要
教育活動
行事
年間行事
各月行事
行事報告
クラブ活動
クラブ活動紹介
クラブ活動報告
お知らせ
最新情報
ブログ
学校だより
給食だより
保健だより
福島町立福島小学校 Fukushima Elementary School
TEL 0139-47-2004 FAX 0139-47-4365
行事だより
MENU
2024.12.20
南極日記(13)
今日は午前中、1月に実施する南極授業の打ち合わせをしました。 この授業は他の隊員の協力が必要で、例えば、スタジオでのディレクター、タイムキーパー中継地点のカメラマンや出演してくれる研究者など、誰に何をどのタイミングでお願いするのか、どの時間にどこの部屋を借りるのか、同じ66次隊でまかなえるものと65次越冬隊に力を貸してもらうことの整理など、着々と準備しています。 そして、観測隊にも係活動があるのですが、私は南極新聞の係になりました。 南極新聞はしらせの乗員と観測隊員の係が協力して週1ペースで発行します。 写真は観測隊の新聞係3名です。私を入れてこの3名は業務が似ていることもあり、割と一緒に活動することが多いです。 今日のランチは北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」でした。 そしてディナーですが、9のつく日はステーキということで今日はTボーンステーキ。すごいボリュームでした。 観測隊の中でエクササイズ同好会が自然発生し、朝、昼、晩と一日三回、20分くらいずつ運動しています。それでも摂取カロリーの分を消費できないでいますが。 地図は現地時間の12/19 20:05の位置です。
2024.12.19
南極日記(12)
今日から日本との時差が4時間になりました。 今日は午前中、「しらせ大学」の最終回。南極の海の魚の生態、オゾンホールがなくなったら?、ペネトレーターの可能性、昭和基地での夏作業の注意点についての講義でした。 特に、魚の生態に関しては、昭和基地周辺の海で釣れる85%はこの魚という「ショウワギス」(美味しいらしい)の胃の中にあった魚卵が、なんと「ショウワギス」の卵だったという話(なぜ共食いするのか?食べるのはオスだけ?ということも研究する)や、水をとるだけで、どこに、どのような魚がどれだけいるのか分かるというお話が興味深かったです。 また、南極での研究は宇宙の研究と直結する部分が多いことは、他の講義でもお話される先生が多かったですが、ペネトレーターはそもそも月へ打ち込む地震計として構想されたものということや、火星への有人飛行や月の極(北極と南極)の氷の様子を調べる研究がこの後、本格化すること。月の極にある氷の実態が分かれば、それを利用して宇宙船の燃料を月で作り、将来的には月が地球に帰る燃料や、火星に行く燃料の補給地となる可能性があることなど、ワクワクするようなお話を伺いました。 ペネトレータは私も持ってみましたが、結構な筋トレになる重さでした。 そして、18日はハンバーガーの日ということで、ランチはハンバーガーでした。美味しかったです。 地図は、現地時間の12/18 12:
2024.12.18
南極日記(11)
今日から日本との時差が3時間になりました。 午前中は昨日に引き続き、「しらせ大学」と「しらせアカデミー」。 宇宙線、海中ロボット、波と船舶の話など、まったく知らなかった分野の学びに知的好奇心が満たされました。 南緯55度以南の食事は一日4000kcalとなるように構成されていることから、このままではいけないとエクササイズを始めました。 氷山を見ながらの甲板ウォーキングや、公室で仲間と有酸素運動や筋トレ、ストレッチ。そして心地よい汗を流した後のソフトクリームは格別です。あ、これじゃダメですね。 今日はハイイロアホウドリとマダラフルマカモメが飛んでいました。 氷山も少しずつ増えています。 地図は、現地時間12/17 19:35の地図です。
2024.12.17
1年生・2年生交流学習(吉岡小学校・福島こども園)2
1・2年生交流学習の追加の様子です。 みんなで楽しく、美味しい給食も一緒に食べました。
1年生・2年生交流学習(吉岡小学校・福島こども園)
12月17日(火)に1・2年生と吉岡小学校さんと合同で福島こども園の年長さんをお招きし、「手作りおもちゃフェスティバル」の交流授業を行いました。 1・2年生の生活科の子どもたちが色々なゲームを作成し、遊び方を丁寧に説明したりしてとても楽しい時間を過ごしていました。
南極日記(10)
今日から午前中は「しらせ大学」&「しらせアカデミー」がスタートしました。「しらせ大学」は観測隊の研究者による研究分野についての講義を、「しらせアカデミー」はしらせの乗員による講義をしてくださいます。 文系の私にとっては、理系研究の第一人者による講義内容がどれも新鮮で、興味深いものです。 午後からは昭和基地に入った後の安全対策やヘリコプターの乗り降りの注意事項などについて講義と実技による研修をしています。 そして、今日と明日は待ちに待ったソフトクリームの日で、この2日間は一人2回まで食べて良いことになっています。セルフでソフトクリームを巻くのですが、これがなかなか難しいですが楽しくもあります。今日の味はチョコレートで美味しかったです。 ランチはチキンカツをメインとしたボリューム洋食でした。 午前中に艦橋から「前方にイルカの群れを確認」というアナウンスが入りました。公室の窓からは見えなかったのですが、これから、いろいろな動物と会えるのかなとワクワクしています。 地図は現地時間の12/15 16:25の現在地です。
2024.12.16
福島町 青少年の主張大会
12月14日(土)に、福島町福祉センターにて「青少年の主張大会」が開催されました。小学生から高校生までの代表児童生徒が、学習や日々の生活から考えたことを発表しました。 福島小学校からは、6年生2名が参加しました。2人とも観客の前で堂々と自分の主張を話すことができ、見事金賞を受賞しました。SNSとも関わり方やあいさつの大切さについて、はっきりとした口調でわかりやすく話す姿に、多くの拍手をいただきました。
令和6年度 読書感想画・感想文 表彰式
12月16日(月)今年度の読書感想画・感想文の表彰式が行われました。 読書感想画・読書感想文で表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。
南極日記(9)
今日は東経110度上での最後の海洋観測をしました。 南緯60度のプランクトンですが、昨日とは全然違う色で赤みがかった感じでした。 そして、本日、初氷山が視認されました。 以前、網走に赴任していた時に流氷は何度も見ましたが、このような氷山は初めて見ました。 海に浮かぶ姿がとてもきれいでした。この先の景色が楽しみです。 今まで、東経110度上を南下してきましたが、南緯60度からは地図のように西に進んでいきます。 地図は、現地時間の12/15 13:15の位置です。
南極日記(8)
日本独自で設定している「南極の日」(ノルウェーのアムンセン率いる探検隊が人類で初めて南極点に到達した日)である今日、南緯55度を通過しました。 このライン以南は、いわゆる特別地域扱いとなります。 しらせの船内では、今日から簡易郵便局が開設されました。 営業時間は限られていて、今日の営業時間に行くことができなかったので、窓口で手紙を出す写真は後日、送信できたらと思います。 午前中に行った海洋観測(東経110度、南緯55度)で採取したプランクトンは写真のように、昨日より濃く且つ緑がかった色に変わっていました。 ミズナギドリは一羽しか目撃できませんでしたが、昨日は黒っぽい色だったのに対し、今日は白っぽい色なので違う種類だと思います。 しらせでは、奇数日にレンタルショップが営業します。といっても無料です。昨日、DVDを借りてきました。 南緯55度以南の食事はカロリーが高くなるらしく、今日のランチはポークチャップでした。 艦上体育はあまりに風が強すぎて吹き飛ばされそうなので、揺れる船の1階から5階までを階段を登り降りして運動した気持ちになっています。 地図は現地時間の12/14 18:05の位置です。