トップページ
学校概要
教育活動
行事
年間行事
各月行事
行事報告
クラブ活動
クラブ活動紹介
クラブ活動報告
お知らせ
最新情報
ブログ
学校だより
給食だより
保健だより
福島町立福島小学校 Fukushima Elementary School
TEL 0139-47-2004 FAX 0139-47-4365
行事だより
MENU
特設
2025.09.05
福島町サイエンス教室が行われました
千葉工業大学から、笠嶋義夫教授が本校に来てくださり、理科クラブの子どもたちに様々な実験をしてくださいました。子どもたちは、普段の授業とは違った科学的な実験に「どうなるんだろう?」「どうしてかな?」と考えながら取り組んでいました。お隣の吉岡小学校の子どもたちも一緒に参加してくれました。
授業
2025.09.04
防災学習発表会
3年生から6年生までが、それぞれの学年のテーマに合わせ、総合的な学習の時間で調べてきました。3年生は「防災カルタ」、4年生は「防災の知恵」、5年生は「様々な災害について」、6年生は「防災マップ」。本校体育館に、各学年でブースを設け、保護者や地域の方々に来ていただき、調べたことを発表しました。見に来てくださった方から「とっても良かったよ」とうれしい言葉もいただきました。
学校生活
2025.08.27
夏休みが終わりました
夏休み中の静かだった学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。やはり子どもたちの笑い声や話し声が聞こえる学校はいいものです。久しぶりの学校でドキドキしている子もいるかもしれません。教職員一同しっかりと子どもたちの様子を見ていきます。
その他
2025.08.01
夏休み中の学校は・・・
子どもたちはお休み中ですが、先生方は働いています。研修会に参加して勉強したり、保育園に出向いて保育体験をしたり、教材園の雑草取りをしたり・・・。毎日頑張っています。福島小学校の子どもたちは元気に過ごしているかな?
2025.07.25
明日から夏休みです
今日は、夏休み前の最後の登校日ということで、全校朝会が開かれました。全校児童みんなで校歌を歌い、校長先生からの講話を聞きました。熊の対応で普段できることができなくなるなど、大変なこともありましたが、悪いことだけではなく、必ず良いこともあるからというお話でした。明日からの夏休みを楽しんでほしいと思います。あわせて、先日の相撲大会で優秀な成績を収めた子の表彰も行われました。
みんなで音楽を楽しみました
本校では、3~6年生の音楽の授業を教科担任が教える体制をとっています。この日は、3年生以上の学年が音楽室に集まり、学習の成果を発表し合いました。まずは、声出しで全員で歌を歌い、その後、各学年の子どもたちが音楽の授業で取り組んできたことを見せ合いました。6年生にはアンコールの声もかかり、お互いに刺激をもらう時間となりました。
2025.07.14
電気の力はおもしろい
4年生を対象に「北電エネルギー教室」が行われました。太陽光で動くおもちゃ作りなどを通して、どのように電気が作られているかについて、楽しく学ぶことができました。同じ町内の吉岡小学校との交流学習も兼ねており、給食も一緒に食べて仲を深めることができました。
2025.07.09
廊下に子どもたちの頑張りが!
それぞれの学年の教室前の廊下に、子どもたちの図工の作品や写真が飾られています。保護者の皆様には、先日の授業参観でも見ていただけたかと思いますが、来週から始まる個人懇談でも子どもたちの頑張りを見ていただければと思います。
2025.07.02
授業改善プロジェクト(1回目)が行われました
子どもたちにわかりやすい授業をできるようになるために、渡島教育局で行っている「授業改善プロジェクト」に本校の先生方が7名エントリーしています。局から2名の先生方をお迎えし、授業を見ていただき、よい点と改善点を授業後に教えていただきました。プロジェクトは全3回行われます。子どもたちに負けずに、先生方も授業力アップのために頑張っています。
2025.06.26
「相撲に親しむ教室」が開かれました
福島町といえば、相撲のまちです。千代の山と千代の富士の2人の横綱が育ったまちです。子どもたちに相撲に愛着をもってもらおうと毎年開かれています。子どもたちは「楽しかった!」と相撲を楽しんでいました。